出雲から買ってきたお土産。
出雲そば
出雲そばの名店「平和そば」で購入した出雲そばの乾麺、平和そばで作ったものかと思いましたが、残念ながら麺屋さんのそばでした。
お店にそばにはかなわないですが、平和そばが選んだ品らしく真面目に作っています。
出雲そばの良いところは、つゆを多く使わないこと。もったいないの精神が生きています。
そばの裏書には、日本三大そば=出雲そば、信州戸隠そば、わんこそばの三品が載っていました。
私の目からすると、信州では戸隠より松本のほうが水準が高いと思いますが。
そして出雲ぜんざい。
レトルトになっていて、餅は焙るとおいしそう。
いただきましたが餡が薄い、ちょっと期待していましたが残念。
そして別所かまぼこさんの商品。
真面目に作ってます。リン酸塩、化学調味料も無添加。かまぼこはでんぷんも入っていません。
輸送の関係で冷凍しか無理でしたが、久しぶりに本物の練り製品を食べました。
あっさりとして嫌みが無く、単純と言えば単純な素朴さでした。
チップスもあっさり素朴、大量販売は無理でしょうが、作り手の気持ちが伝わる商品でした。
出雲そば
出雲そばの名店「平和そば」で購入した出雲そばの乾麺、平和そばで作ったものかと思いましたが、残念ながら麺屋さんのそばでした。
お店にそばにはかなわないですが、平和そばが選んだ品らしく真面目に作っています。
出雲そばの良いところは、つゆを多く使わないこと。もったいないの精神が生きています。
そばの裏書には、日本三大そば=出雲そば、信州戸隠そば、わんこそばの三品が載っていました。
私の目からすると、信州では戸隠より松本のほうが水準が高いと思いますが。
そして出雲ぜんざい。
レトルトになっていて、餅は焙るとおいしそう。
いただきましたが餡が薄い、ちょっと期待していましたが残念。
そして別所かまぼこさんの商品。
真面目に作ってます。リン酸塩、化学調味料も無添加。かまぼこはでんぷんも入っていません。
輸送の関係で冷凍しか無理でしたが、久しぶりに本物の練り製品を食べました。
あっさりとして嫌みが無く、単純と言えば単純な素朴さでした。
チップスもあっさり素朴、大量販売は無理でしょうが、作り手の気持ちが伝わる商品でした。