4月に淡路島の旅をしてからご無沙汰してます。
4月20日、淡路島への途次で愛車のミニクーパーSが変調をきたし、急遽一宮でレンタカーに乗り換えて旅をつづけた顛末がありました。
その後修理に出したところ、トラクションコントロール関係が壊れていて、40~50万円かかるとのこと。
私としてはこのミニを最後の愛車にして、80歳まで、20万キロ走行を目指そうと思っていたのですが、
この一年ほどの中で
①リアのショックアブソーバーの壊れ、
②ブレークディスクとパットの全取り換え、
③クラッチ交換
をしてきたうえでの今回の故障に考え込んでしまいました。
トラクションコントロール関係を変えても、また新たな不具合が出かねません。
ということで買い替えを決意。
思えばこのミニに乗ってから9年半、走行距離も12万8千キロを積算しました。
考えてみれば色んなところへこの車と行ってきました。
次の車もミニが良いとは思いましたが、外車は修理費が高くつくということで、選んだ車がスズキのスイフトRS、それも2年落ちの中古車で走行距離は13000㎞。
というのは、新しいスイフトはデザインが気に食わないだけでなく、スポーツやRSのグレードがありません。
スイフトに絞り込んだ後はスポーツにするかRSにするかで悩みましたが、
ミニもこの頃はちょっと手に余るようになってきて、パワーウエイトレシオを比較すると。
ミニクーパーSが8,9kg
スイフトスポーツは6,9kgとミニより過激。
それに比べてスイフトRSは9,6kgと私の年や体力にもちょうどマッチしそうということで選びました。
6月21日に納車されました。
昔を思い起こしてみたら、最初に運転した車がスズキのスズライトバン、
母の乗っていたスズライトを運転したのが15~16歳ころでした。
最初の車と最後の車がスズキということで運命のめぐりあわせか?
2か月ほど遠出ができなかった埋め合わせで、次はどこへ行こうか!
楽しみです。
4月20日、淡路島への途次で愛車のミニクーパーSが変調をきたし、急遽一宮でレンタカーに乗り換えて旅をつづけた顛末がありました。
その後修理に出したところ、トラクションコントロール関係が壊れていて、40~50万円かかるとのこと。
私としてはこのミニを最後の愛車にして、80歳まで、20万キロ走行を目指そうと思っていたのですが、
この一年ほどの中で
①リアのショックアブソーバーの壊れ、
②ブレークディスクとパットの全取り換え、
③クラッチ交換
をしてきたうえでの今回の故障に考え込んでしまいました。
トラクションコントロール関係を変えても、また新たな不具合が出かねません。
ということで買い替えを決意。
思えばこのミニに乗ってから9年半、走行距離も12万8千キロを積算しました。
考えてみれば色んなところへこの車と行ってきました。
次の車もミニが良いとは思いましたが、外車は修理費が高くつくということで、選んだ車がスズキのスイフトRS、それも2年落ちの中古車で走行距離は13000㎞。
というのは、新しいスイフトはデザインが気に食わないだけでなく、スポーツやRSのグレードがありません。
スイフトに絞り込んだ後はスポーツにするかRSにするかで悩みましたが、
ミニもこの頃はちょっと手に余るようになってきて、パワーウエイトレシオを比較すると。
ミニクーパーSが8,9kg
スイフトスポーツは6,9kgとミニより過激。
それに比べてスイフトRSは9,6kgと私の年や体力にもちょうどマッチしそうということで選びました。
6月21日に納車されました。
昔を思い起こしてみたら、最初に運転した車がスズキのスズライトバン、
母の乗っていたスズライトを運転したのが15~16歳ころでした。
最初の車と最後の車がスズキということで運命のめぐりあわせか?
2か月ほど遠出ができなかった埋め合わせで、次はどこへ行こうか!
楽しみです。