2月5日、紀州を周遊する4泊5日の旅に出発。
今年最強の寒波が襲来するということで、雪で車に閉じ込められても生き延びられる?ように、スコップ、毛布、非常用食料(期限切れのもの)、長靴をトランクに。
IMG_1245

また今回は、愛車ミニクーパーのクラッチ交換が長引いて間に合わなかったため、代車のロッキーで出かけます。
IMG_1269

また前回の近江の旅で懲りた、スマホ使い過ぎでダウン、を避けるために奥さんのカメラを借り、車からの充電もできるコードも購入し用意万端!
20250205_070215


松本は曇りでしたが、
IMG_1247

恵那山付近には雪が積もって怪しい予感。
IMG_1250

小腹がすいたので屏風山PAで購入した明方醤油フランク、420円。
IMG_1253

伊勢長嶋では快晴に、
IMG_1261


御在所SAでは昼食用に天むすの地雷也の御在所小町を購入、950円。
IMG_1272

伊勢道の玉城で高速を降り、
IMG_1274

英虞湾浜島の海ほうずきで昼食を。
IMG_1283

この施設では釣り体験ができるようです。
IMG_1285

英虞湾遠景。
IMG_1289


そこからは国道260号線をひたすら南下します。
IMG_1290

海苔の養殖をあちこちでしています。
IMG_1298

紀伊長島で国道42号線に合流、
IMG_1299

紀北町道の駅マンボウではマンボウフライ780円を購入、皿で出てきましたが車中で食べにくいので紙の器に入れ替えてもらいました。
IMG_1304


熊野古道馬越峠や
IMG_1307

同じく松本峠の脇を通過、
IMG_1309


串本の橋杭岩に着いたときは夕暮れ、
20250205_165800

メルキュール串本が今日の泊りですが夕食はついていません。
IMG_1321

宿は山の上、市街の飲食店で飲んだ後の登りもきついので市街に下りてオークワ串本店で寿司など購入、
IMG_1322


幸いツインの広い部屋なので、
20250205_171653

部屋飲みでのんびり、
20250205_184550

スーパーの寿司も土地柄で新鮮、また地元名物のさんまの押し寿司や熊野古道麦酒も、


売店で見つけた北山村のじゃばら(邪払)ドリンクや那智黒(太地で製造)もゲットしました。
IMG_1331



この日の走行距離は579㎞、家を出てから約11時間の旅でした。