9月13日は家に帰るのみ。
ただ、今日は午後から会議があるので昼過ぎまでに帰らねばなりません。
あまり回り道はできないので、宇奈月界隈を廻って帰りたいと思います。
昨日から気になっていた、宿とは黒部川を隔てた対岸。
山肌が垂直に切り開かれて、宙づりのように重機がぶら下がっていたり、
アースシェッドのうえから土砂が崩れている光景を目にしていました。
そのアースシェッドの下を車が行き来しているのを確認して、あそこの先まで行けそうと思いました。
その前にホテルの裏山がどうなっているのか?
昨晩の居酒屋河鹿の横の道を登っていくと、
スキー場が現れました、宇奈月温泉スキー場。
そこに佇んでいる石碑は鳥獣供養碑、温泉街の調理師会が建てたものでしょう。
も一度温泉街に戻ると、標高229m
黒部ダムの標高が1648m。富山湾から黒部ダム(黒四)までが直線で約40㎞、宇奈月が229mだとすれば、ここからダムまでの標高差は1419mもあることになります。
その標高差と北アルプスの類まれな降水雪の量が、数多の発電所を立地させた源でしょう。
町の中心地にあった美味しそうなお菓子屋さんが開いていました。(まだ8時過ぎ)
声をかけると、まだ開店前なのでという反応でしたが、店においてあるものでいいのでということで、黒薙の月というきんつばを買い求めてきました。
想影橋を渡る際に目にしたのが
想影展望台に建つスペインのアーティストが設計したモニュメント。
さあ!、土砂崩れのアースシェッドを潜り抜けましょう。
潜った先には新柳河原発電所、西洋の砦のようです。
宇奈月ダム
の先で行き止まりがとち乃湯
帰りにはトロッコ電車と行き違い
朝まだ陽も差し込まない弥太蔵谷ではさぎが舞っていました。
いよいよ帰路につきます。
県道13号線を朝日方面へ
思いがけなく新潟県境が工事中の向こうに
今まで新潟との境は親不知のトンネルの中にあると思っていたので、早い登場に驚きました。
越後市振の関、道の駅です。
そこからが親不知になります。
北アルプスの西の始まりが親不知、
トンネルやアースシェッドを潜り抜けた先に親不知、
そして新しい発見が、栂海新道への登山口がありました。
北アルプスへ日本海から登るならここからです。
北アルプスの始まり親不知が一望できる展望台から、
その先に親不知ICと親不知ぴあパーク、
青海を抜けて糸魚川市内に入り右折して国道148号線
糸魚川市内を抜けるとフォッサマグナ大断層見学地、
断層自体はここから500m、10分ほどのところにあるようですが、今日は先を急ぐたび、
次回のお楽しみにします。
この道名物?のアースシェッドをいやというほどくぐって、
やっと帰ってきました長野県境。
私もこの辺りでフラフラ、白馬のコンビニでおにぎり購入、
そしてガソリンも補給して、愛車の足元を見ると、
前後ともタイヤが限界でした、またチェーンも伸びきってチェーンケースの中でカタカタ言っています。
そんな3日間の旅でしたが、今日の軌跡
そして3日間の軌跡です。
今日の走行距離は167km、3日合計で689kmでした。
燃費は3日平均で1ℓ当たり59,3㎞と予想範囲内に収まりました。
ただ、今日は午後から会議があるので昼過ぎまでに帰らねばなりません。
あまり回り道はできないので、宇奈月界隈を廻って帰りたいと思います。
昨日から気になっていた、宿とは黒部川を隔てた対岸。
山肌が垂直に切り開かれて、宙づりのように重機がぶら下がっていたり、
アースシェッドのうえから土砂が崩れている光景を目にしていました。
そのアースシェッドの下を車が行き来しているのを確認して、あそこの先まで行けそうと思いました。
その前にホテルの裏山がどうなっているのか?
昨晩の居酒屋河鹿の横の道を登っていくと、
スキー場が現れました、宇奈月温泉スキー場。
そこに佇んでいる石碑は鳥獣供養碑、温泉街の調理師会が建てたものでしょう。
も一度温泉街に戻ると、標高229m
黒部ダムの標高が1648m。富山湾から黒部ダム(黒四)までが直線で約40㎞、宇奈月が229mだとすれば、ここからダムまでの標高差は1419mもあることになります。
その標高差と北アルプスの類まれな降水雪の量が、数多の発電所を立地させた源でしょう。
町の中心地にあった美味しそうなお菓子屋さんが開いていました。(まだ8時過ぎ)
声をかけると、まだ開店前なのでという反応でしたが、店においてあるものでいいのでということで、黒薙の月というきんつばを買い求めてきました。
想影橋を渡る際に目にしたのが
想影展望台に建つスペインのアーティストが設計したモニュメント。
さあ!、土砂崩れのアースシェッドを潜り抜けましょう。
潜った先には新柳河原発電所、西洋の砦のようです。
宇奈月ダム
の先で行き止まりがとち乃湯
帰りにはトロッコ電車と行き違い
朝まだ陽も差し込まない弥太蔵谷ではさぎが舞っていました。
いよいよ帰路につきます。
県道13号線を朝日方面へ
思いがけなく新潟県境が工事中の向こうに
今まで新潟との境は親不知のトンネルの中にあると思っていたので、早い登場に驚きました。
越後市振の関、道の駅です。
そこからが親不知になります。
北アルプスの西の始まりが親不知、
トンネルやアースシェッドを潜り抜けた先に親不知、
そして新しい発見が、栂海新道への登山口がありました。
北アルプスへ日本海から登るならここからです。
北アルプスの始まり親不知が一望できる展望台から、
その先に親不知ICと親不知ぴあパーク、
青海を抜けて糸魚川市内に入り右折して国道148号線
糸魚川市内を抜けるとフォッサマグナ大断層見学地、
断層自体はここから500m、10分ほどのところにあるようですが、今日は先を急ぐたび、
次回のお楽しみにします。
この道名物?のアースシェッドをいやというほどくぐって、
やっと帰ってきました長野県境。
私もこの辺りでフラフラ、白馬のコンビニでおにぎり購入、
そしてガソリンも補給して、愛車の足元を見ると、
前後ともタイヤが限界でした、またチェーンも伸びきってチェーンケースの中でカタカタ言っています。
そんな3日間の旅でしたが、今日の軌跡
そして3日間の軌跡です。
今日の走行距離は167km、3日合計で689kmでした。
燃費は3日平均で1ℓ当たり59,3㎞と予想範囲内に収まりました。