山﨑鳥類研究所(鳥肉を美味しくいただく研究所)
< 山賊焼、日本橋三越で販売中!
浅草周辺 >
2014年09月29日
09:59
カテゴリ
愛しい郷土
街道を往く
秋の飯綱高原
長野県に住んでいながら、今まで通り過ぎることしかなかった飯綱高原に泊まりで行きました。
ここまで登ると今年初めての紅葉が見られます。バックの山が飯綱山
早朝の散策も最高です。
有名な大座法師池
その近くにある大谷地湿原は、
朝霧が立ち込めて幻想的、ここでも飯綱山が景色を引き締めます。
戸隠へ行く途中にあるだけで目立たない存在だった飯綱高原ですが、見どころはたくさんあります。また長野市街地から七曲りの急坂を登ればすぐの立地も魅力的ですね。
「愛しい郷土」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (1)
1. のぶお
2014年09月29日 22:11
大阪で忙しい毎日を送っているので、美しい自然の風景は癒されます!!
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 山賊焼、日本橋三越で販売中!
浅草周辺 >
リンク集
信州とっておきブログ
by エムティラボ
記事検索
最新記事
信州百峠(73)大河原峠
信州百峠(72)大門峠、雨境峠
信州百峠(71)長野県立歴史館 再訪猿ヶ番場峠
信州百峠(70)大峠、番外編=一ノ沢(常念岳登山口)
信州百峠(69)鳥居峠、地蔵峠
信州百峠(68)(中尾峠、白巣峠、真弓峠、西穂高岳、舞台峠)
信州百峠(67)(分杭峠、地蔵峠、折草峠、上峠?、赤石峠、小川路峠)
信州百峠(66)(横尾峠、かやの(萱野)峠、更科峠、菅峠、小池峠、箱山峠、大熊峠)
信州百峠(65)(砂原峠、二ツ木峠、平井寺峠)
信州百峠(64)(新山峠、女沢峠、仙流荘)
月別アーカイブ
2022年07月
2022年05月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年10月
2017年09月
2017年05月
2017年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
プロフィール
hongokeiniku
カテゴリ別アーカイブ
街道を往く (71)
山賊焼 (77)
鳥、鶏、とり、トリ、TORI (115)
料理、美味 (204)
見聞録 (97)
愛しい郷土 (350)
情報、本を読んで、 (69)
共に育つ (57)
車談義 (28)
社内にて (47)
我が家のこと (21)
料理作っちゃいました (2)
浅間温泉よい処 (15)
試食三昧 (4)
信州百峠 (73)
タグクラウド
QRコード