松江城、
松本城と同じく国宝5城の一つですが、松本城の国宝指定が1936年、それに比べて松江城の国宝指定は2017年と大幅に遅れます。
松江城が国宝として認定されたのは、筑城時の祈祷札が松江神社で2016年に発見されて確定しました。
というような情報が、旅から帰ってくる前日の「市民タイムス」に載っていました。
のみならず、松本城と松江城の意外な縁もありました。
松本城は、その縄張りを確定したのが小笠原氏、築城したのが石川氏、そして現在のような複合連結構造にしたのが松平直政でした。
直政の在城期間は5年ほどでしたが、その直政が次に赴いたのが松江でした。
また松江城も松本城と同じく、明治になって壊される運命を救った保存運動がありました。
天守の中で興味を引いたものは
後藤又兵衛のものとされる甲冑と槍、
又兵衛自身は大阪夏の陣で亡くなっていますが、その縁戚の人が松江藩にいて伝わったものらしいです。
また松本城と同じく急な階段
この両城は築城年代も設計思想も似ていますね。合戦を意図した実践的な平城の様相です。
しかし縄張りも城壁も松本城を圧倒的に凌駕しています。
そして松江城の初代城主、堀尾吉晴(茂助)。
私の好きな戦国武将の一人、信長から秀吉へと臣従し、秀吉元では忠実な中堅として活躍、秀吉晩年には三中老の一人となりました。秀吉の死後は家康に従った人です。
松本城と同じく国宝5城の一つですが、松本城の国宝指定が1936年、それに比べて松江城の国宝指定は2017年と大幅に遅れます。
松江城が国宝として認定されたのは、筑城時の祈祷札が松江神社で2016年に発見されて確定しました。
というような情報が、旅から帰ってくる前日の「市民タイムス」に載っていました。
のみならず、松本城と松江城の意外な縁もありました。
松本城は、その縄張りを確定したのが小笠原氏、築城したのが石川氏、そして現在のような複合連結構造にしたのが松平直政でした。
直政の在城期間は5年ほどでしたが、その直政が次に赴いたのが松江でした。
また松江城も松本城と同じく、明治になって壊される運命を救った保存運動がありました。
天守の中で興味を引いたものは
後藤又兵衛のものとされる甲冑と槍、
又兵衛自身は大阪夏の陣で亡くなっていますが、その縁戚の人が松江藩にいて伝わったものらしいです。
また松本城と同じく急な階段
この両城は築城年代も設計思想も似ていますね。合戦を意図した実践的な平城の様相です。
しかし縄張りも城壁も松本城を圧倒的に凌駕しています。
そして松江城の初代城主、堀尾吉晴(茂助)。
私の好きな戦国武将の一人、信長から秀吉へと臣従し、秀吉元では忠実な中堅として活躍、秀吉晩年には三中老の一人となりました。秀吉の死後は家康に従った人です。