2015年09月

もう発現!戦争の影ひたひたと!

のどかな秋の朝、自衛隊松本駐屯地の隣にあるスーパーへ買い物に行きました。
自衛隊の方向からヘリコプターの爆音が、すぐに飛び立っていくものと思っていたらいつまでも騒音が無くなりません。

駐屯地が見える所へ行ってみると、
IMG_2515

大型ヘリがず~っとホバーリングしています。

なお良く見ると、ヘリコプターからロープが降りていて
IMG_2519

自衛隊員が懸垂下降!

海兵隊ではないでしょうが、自衛隊の空挺団の練習か!

安保法制が強行可決されてまだ数日、今までのどかだった松本駐屯地にもきな臭さが漂ってきました。
これからは好き嫌いに関わらず戦争を意識する日常になっていくのでしょうか。

はっこうのがっこう

14~15日に木曽町の木曽福島で開催された「はっこうのがっこう」なる面白い催しに参加しました。
木曾は日本でもここだけ、塩を使わないで乳酸だけで発酵させた「すんき」なる漬物で町おこしをしています。
IMG_2513

14日の1時にJRの木曽福島駅集合、歩いてまずは町内にある酒蔵や味噌糀屋さんを見学。

七笑酒造では杜氏さんが蔵の中を案内してくれました。
IMG_2455

ここは木曾でも代表的な中堅の蔵です。銘柄はもちろん「七笑」
IMG_2454


次は中善酒造、小さな蔵ですが地元密着、銘柄は「中乗さん」
IMG_2468

地下から垂直に汲み上げる井戸ではなく、裏の山から水平に引いた井戸水
IMG_2469

を引いて酒を醸しています。

そして小池糀店、
IMG_2458

松本でもお馴染みの「玉造り味噌」を作っていますが、全て手作り!
IMG_2471

丸めた味噌玉を休ませてカビ付をする棚です。ここでカビ付をされた味噌玉のカビを洗い流して塩や糀を加えて味噌を作るそうです。
今まで玉造り味噌は全国共通の作り方だと思っていましたが、木曾や松本など信州独自の製法なんですね!

街中を巡った後はやぼら清水公園で「地酒と木曾の郷土食を味わいながら、その魅力に迫るトークセッション」
この催しは東京農業大学がバックアップしていて、乳酸菌の権威=岡田早苗先生、味噌や醤油の権威=舘博先生、日本酒の権威=穂坂賢先生。発酵デザイナーの小倉ヒラクさんがファシリテーターを務めています。
IMG_2486

私たちの前には立派なお膳が、
IMG_2485

木曾の郷土食オードブル、すんきはもちろん地元の食材を使った料理が満載です。また見学した酒蔵の酒も心置きなく飲めるのです!

暮れなずむ頃には庭へ出てライブ演奏です。
IMG_2487

「たゆたう」というペアの演奏が木曾の空気とマッチしていました。
IMG_2491

この場でもお酒はもちろんデザートまで出していただきました。

この後で開田まで行ってきれいな星空を見るツアーもありましたが私は宿へ。

次の朝は、穂坂先生の利き酒トーク
IMG_2506

や舘先生の味噌トーク
IMG_2507

そこには全国から選んだ特徴的な酒や味噌、そして珍しい発酵食品が満載でした。
それも二の膳まで
IMG_2510


そして最後は発酵食品デザートで締めくくりです。
IMG_2512


これで〆て7000円! 何とも素晴らしい催しでした。
木曽町恐るべし! 東京など遠方からも、特に女性がたくさん駆けつけてきた今回の催し、御嶽山の噴火で痛手を蒙った木曾ですが、地元の良さや魅力を精一杯発揮していました。
第2回目もあるそうですが、また行きたいな!

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

hongokeiniku

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ