何ともユニークというかおどろおどろしい名前のツアーに行ってきました。まずは実際見て、聞いて、嗅いできたことから、
①最初はし尿処理場です。

この地域の3000人以上の人のし尿が集まるところです。ここに一滴の酵素を入れて

曝気(ばっき)槽で空気を入れながら循環させます。
そうするとし尿が全て透明な水に! それに手を突っ込んだり、舐めてみても普通の水になってしまいました。それも活性水に。

私も舐めました! 少しえぐみは感じるもののにおいは全くしません。処理場の中も臭い匂いは殆んどしません。
②次はきのこを作るときに出る菌床を使った完熟堆肥です。

堆肥の山から湯気が立ち上っています。シャベルで掘ってみると、白いところが放線菌=完全に熟している証明です。ここは夏場でも蝿が寄ってこないそうです、代わりにミツバチが甘い匂いに誘われて来ると言う。
③次は牛舎です。約100頭の乳牛を飼育しています。

牛糞の山、ここも殆んど臭いません。
④次は鶏舎です。10万羽飼育だということです。

完熟した鶏糞を乾燥させています。

これが鶏糞? 臭いも何もしません。

完熟鶏糞の内容分析、天然の完全バランス肥料!
鶏舎の中もきれいなもの、全く糞尿の臭いがしません。

門外漢の私にはよく分かりませんが、有機農業や畜産をしている人が多数参加した今回のツアーでは、それらの専門家が驚きの表情です。『こんなこと考えられない!』
秘密は最初のところに出てきた『酵素』 し尿や菌床には水で割って噴霧、攪拌。牛や鶏には飲料水に混ぜて飲ませるそうです。たったそれだけ!
今日はここまで、次回は理論編です。
①最初はし尿処理場です。

この地域の3000人以上の人のし尿が集まるところです。ここに一滴の酵素を入れて

曝気(ばっき)槽で空気を入れながら循環させます。
そうするとし尿が全て透明な水に! それに手を突っ込んだり、舐めてみても普通の水になってしまいました。それも活性水に。

私も舐めました! 少しえぐみは感じるもののにおいは全くしません。処理場の中も臭い匂いは殆んどしません。
②次はきのこを作るときに出る菌床を使った完熟堆肥です。

堆肥の山から湯気が立ち上っています。シャベルで掘ってみると、白いところが放線菌=完全に熟している証明です。ここは夏場でも蝿が寄ってこないそうです、代わりにミツバチが甘い匂いに誘われて来ると言う。
③次は牛舎です。約100頭の乳牛を飼育しています。

牛糞の山、ここも殆んど臭いません。
④次は鶏舎です。10万羽飼育だということです。

完熟した鶏糞を乾燥させています。

これが鶏糞? 臭いも何もしません。

完熟鶏糞の内容分析、天然の完全バランス肥料!
鶏舎の中もきれいなもの、全く糞尿の臭いがしません。

門外漢の私にはよく分かりませんが、有機農業や畜産をしている人が多数参加した今回のツアーでは、それらの専門家が驚きの表情です。『こんなこと考えられない!』
秘密は最初のところに出てきた『酵素』 し尿や菌床には水で割って噴霧、攪拌。牛や鶏には飲料水に混ぜて飲ませるそうです。たったそれだけ!
今日はここまで、次回は理論編です。